2018/12/07
いよいよ師走です。
1月から「もう一年の12分の1が終わったね〜」「あっというまに第一四半期終了やがな」なんて言ってるうちに、もう12月です・・・。多分、次は「ついに平成が終わったね〜」とか言ってるんでしょう。きっと。光陰矢の如しとはよく言ったものです。
さて、そんな12月の幕開けですが、なんでしょうか、今年の12月はちょっと様子が違います。
忙しい。
ハンパなく忙しい。
今週の火曜〜金曜で、対前年同時期に比べ170%です。お昼だけで計算すると、180%ぐらいになります。
当店は夏型の店で、5月のゴールデンウィークから売上が上がり始めて8月がピーク、9月の連休時期あたりまでが一応繁忙期って感じで、10月から4月ごろまでは年末年始を除いて割と落ち着いた時期なんですよね。特に11月〜12月中旬、1月中旬〜2月いっぱいは最もヒマな時期なんです。当然、去年の数字を見ても、寒さが厳しかったことを差し引いて見てもテンション下がる数字が並んでいます(T_T)
ただ、そういう時期にも突然飛び抜けた売上を上げる日もあります。とはいえ、そういうのは単発です。そして決まって火曜か水曜のどちらかに起こります。で、また翌日からは落ち着いちゃいます。
そして今週。
火曜日の麺を月曜に仕込むのですが、先週・先々週の数字と去年の同週同曜日の数字を見て、それに翌日の天気・気温を加味して予測を立て、それに若干の上積みを持たせて仕込み量を決めます。
当然、火曜日の麺の仕込みは昼・夜合わせた量を見込んで行うのですが、
なんと、その量が昼だけで売り切れてしまったのです!
そして火曜日は夜の部お休み。
当然?、これはよくある「単発」の出来事だと思うじゃないですか。でも、一応水曜の麺は多めに仕込んだんですよ。
結果、
水曜も昼だけで売り切れ・・・。正確に言うと、5玉分だけ残った。5玉じゃ営業できない、というか売り切っても大赤字。ということで夜はお休み。
そして木曜日の麺を仕込むわけです。
はてさて困った。単発の爆発的売上はほぼ見込めない木曜日。火曜、水曜と2日続いたのはたまたま単発が続いただけなのか、それともこういう流れなのか?
とりあえず、暖かい日が続いたし、この流れが続くだろうってことで多めに仕込みました。
そして無事昼を乗り切って、やっと夜の営業ができました!
ただし、割と残りの麺は少なくなってて、夜は少し早めに玉切れになっちゃいました。
木曜日の昼営業の後に金曜日の麺の仕込みをするのですが、ちょっと多めに仕込みつつ、スタッフOさんに「火曜と水曜の夜の部をお休みしちゃったから、金曜日にお詫び割引でもしようと思うんよ。だから出勤してもらえん?」と言って金曜夜の出勤を確保しておきました。
そして今日ですよ。
多少忙しくなっても夜の分は確保できてると思ってたんですが。
まさかの。
売り切れ・・・。
週で最も売上の低い金曜日なのに、今週最高の売上となってしまったのです。しまったのですっていうのもおかしいですが。
というわけで、今週平日4日のうち、3日は夜の部が営業できないという事態に至ったというわけでして。
こりゃ、来週はもっと悩むけど・・・今週と同じ流れが続くという前提で仕込みをしようと思います。
来週はキッチリ!夜の部も営業するぞぉ〜〜!!
・・・とまあ、長々と言い訳がましいことを書いたわけですが(笑)、なにが言いたいのかというと、
せっかくご来店下さったのにお店が開いていなかった、というお客様、本当に申し訳ございません!
そしていつもご利用いただいている皆様、初めてご来店くださった方々、本当にありがとうございます!
これから年末まで、いっそう頑張って楽しんで美味しいうどんを出してまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします!